内苑
2007-06-27 11:24:34 ( ID:7gr8yjnlocn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ペガサス社さんから、 FLV 入出力サポートのアップデータが 6/27 にアップされるという「お知らせ」が届いていたので、今朝から同社のサイトを巡回しているのですが見つかりません。
今、自宅でないので、 XPress 4 を起動できない状態ですが、起動したらアップデータに誘導して貰えるのでしょうか?
それとも、リリースが少し遅れている?
どなたかすでにアップデート済みで、 FLV 入出力試した方いらっしゃたら、アップデートの手順概要を教えて下さい。
※ついでに FLV 出力のエンコード品質なんかも、感覚的で良いので教えてもらえると助かります。
内苑
2007-06-27 12:22:47 ( ID:7gr8yjnlocn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
自己レスです。
(今、ペガシスさんのサポートに電話がつながったので)
アップデータは現時点ではまだアップされていないようです。
予定通りなら本日中にアップされて、アナウンスも届くようです。
※待ち遠しい。
また、アップデートの手順は、素直にアップデート済みバージョンのフル・インストールだそうです。
くちの
2007-06-28 00:07:04 ( ID:6coxl57qy4k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ダイレクトメールの内容は、FLVの入力のみしか書いてありませんでしたね。
アップデータの出される時間ですけど、TMPGEnc 4.0 XPressは、発売が
発売日の昼頃でしたし、でるアップデータも毎回昼過ぎか夕方ですよね?
公開日がその日なら、その早々に、という期待はしないほうがいいと思います。
本当なら翌日の早い時間でもいいけど、前日のこの日までに公開をがんばると
いうスタイルでやってるような感じがしますね。
JAB00475
2007-06-28 10:32:58 ( ID:tccmx.xmnsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
とりあえずアップされてましたよ。以下変更内容。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070627/pegasys.htm
・FLV リーダーを搭載
・MPEGデコーダのマルチスレッド動作を強化し高速化
・リサイズフィルタを高速化し、メモリ使用量を削減
・DirectShowリーダのメモリ使用量を削減
・QuickTimeリーダでマルチトラック音声のミックスダウン読み込みに対応(QuickTime 7.1以降が必要)
・QuickTimeリーダでマルチチャンネル音声の読み込みに対応(QuickTime 7.1以降が必要)
・ソースから追加情報が取得できた際に、クリップ情報画面の映像/音声プロパティに情報を表示するように変更
・字幕のファイル読み込みに対応したほか、一括変換処理の動作速度を向上
・クリップ情報で映像を差し替えると、場合によってはカット編集画面のプレビューとサムネイルに違う映像が表示されてしまう場合がある不具合を修正
・一部のPNGファイルが正しく扱えず、フリーズしてしまう不具合を修正
・一部のAVIファイルがDirectShowリーダで正しく読めなかった不具合を修正
・GigaPocketカプセルを複数ドラッグ& ドロップして一括登録しようとするとエラーとなる不具合を修正
・バッチエンコードツールのバッチ追加からプロジェクトを追加すると、環境設定の出力ファイル名修飾が正しく設定されないことがある不具合を修正
・11,025/22,050Hzの音声の場合、カット編集画面の音声波形が再生中に乱れてしまう不具合を修正
・カット編集でシーンチェンジ検出中にフィルタボタンを押すと、ボタンだけ黄色くなってしまう不具合を修正
・エンコード終了後の処理が、プロジェクト新規作成をしてもリセットされなかった不具合を修正
・ペガシスからのお知らせを表示機能(Information Tool)を更新
・MPEGツールで、20/24bitのLPCMファイルを扱うとメモリアクセス違反が発生する不具合を修正
・字幕作成で、メモリを大量に使用してしまう場合がある不具合を修正
・マルチパスVBRキャッシュを保存するためのディスク空き容量が足りなかったときのエラーメッセージを変更
・クリップ情報画面のアスペクト比の設定で、幅720ドットを704ドットと同一視する設計になっていたのを別扱いにするように変更
・クリップ情報の映像ファイル差し替えで、VOBファイルを指定した場合、メッセージには「Yes/No/Cancel」の選択肢が書かれているのに、メッセージボックス自体には「OK」しか表示されない不具合を修正
・クリップ情報画面の映像ファイル差し替えで、クリップ名に不正な文字が入ってしまうことがある不具合を修正
・WAVEファイル出力で、出力中にファイルが4GBを超えてしまったときのエラーメッセージを変更
・その他、細かい不具合を修正
内苑
2007-06-29 12:46:44 ( ID:7gr8yjnlocn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
皆様、コメント有難うございます。
今朝ようやくアップデートして FLV の「読み込み」を確認しました。
※ FLV 出力はなかったんですね。 ffmpeg とかで地道に変換します。。。
早速、画面サイズ 320x240 で画質も相当粗い FLV を引っ張ってきて、
かなり闇雲に各種フィルタで「画質優先(最低速)」的なオプションを付けまくり、
画質向上にトライしました。
出力は DVD 形式の MPEG &画面サイズ 720x480 でエンコードした結果、
元素材からは格段にクリアな画像(崩れていた人物の顔が本物に近付いた)になってくれました。
ということで、 FLV をダイレクトに読み込んで、カット編集がお手軽に出来、
出力画像の質も期待を裏切るものではなかったので、重宝しそうです。
AIBO
2007-07-19 02:57:03 ( ID:b./2151b/wh )
[ 削除 / 引用して返信 ]
内苑 様
もし、よろしければ設定されたフィルタとかオプションを教えていただけないでしょうか
当方もFLVからMPEGにエンコードしたのですが、いまいち綺麗になりませんでしたので
参考にさせていただければと思います。
|